月刊中国ニュース Chinanews 2020年10月号


680円(送料:100円)

Processing ...

定期購読ご案内
4,080円 → 3,900円

Processing ...
X item(s)


8,160円 → 7,300円

Processing ...
X item(s)


送料について
通常配送
■送料:雑誌(1冊)100円

ポスト投函の配送、受取り時間に縛られません
※郵便局による配送の為、混雑により遅れる場合がございます。
※土日・祝祭日の配送及び配達業務はございません。

『月刊中国ニュース』2020年10月号の特集は「米中対立 中国はどう動く?」。国際社会は米中が強力してコロナ禍に立ち向かうことを期待しましたが、現実には米中対立が一層進んでいます。前外交部副部長であり戦略・安全研究センター主任の傅瑩氏がまとめた「アフターコロナの米中関係」を前後編で特集します。他にもプーチン大統領の「2036年問題」、不正会計が衝撃を与えたラッキンコーヒー、さらにサスペンスドラマ「無証之罪」の原作者である理系オタク作家、紫金陳など注目の話題が満載です。


月刊中国ニューストップ


バックナンバー

 

月刊中国ニュース Chinanews 2020年9月号


680円(送料:100円)

Processing ...

定期購読ご案内
4,080円 → 3,900円

Processing ...
X item(s)


8,160円 → 7,300円

Processing ...
X item(s)


送料について
通常配送
■送料:雑誌(1冊)100円

ポスト投函の配送、受取り時間に縛られません
※郵便局による配送の為、混雑により遅れる場合がございます。
※土日・祝祭日の配送及び配達業務はございません。

『月刊中国ニュース』2020年9月号の特集は「内側から覗く中国」。中国人自身の民法典を編纂することは民法学者の悲願でした。新中国成立後に起草が始まってから60年余り、4度の紆余曲折を経て「中華人民共和国民法典」がようやく施行の時を迎え、民法典ができるまでを特集しています。他にも、深圳で始動する個人破産制度、アニメ『大暴れ孫悟空』の美術デザインを担当し、人物画を描いた漫画家、張光宇の記事、さらにオリジナルインタビューでは音声アプリの巨頭シマラヤジャパン株式会社のCEOが登場します。


月刊中国ニューストップ


バックナンバー

 

中國紀行 CKRM Vol.21

かつて沖縄全土を統一していたと伝わる琉球國。神女(ノロ)が御嶽(うたき)で神聖な儀式を行う慣習は、今の沖縄にも残っています。琉球國では女性が神事を司り、男性が政治をおこないました。三司官という優れた政治家、蔡温や程順則らのルーツを辿ると、今の中国・福建省周辺や台湾に住んでいた閩人という人たちに繋がります。琉球がまだ三山にわかれていて、中山の尚巴志により統一される前の1392年。彼らは明の皇帝である洪武帝の命により派遣され、中山の久米村に移住した優秀な人たちでした。今も那覇市の久米村には、久米(閩人)三十六姓の末裔が住んでいます。沖縄に宿る文化風習の起源を探ると、中国東南部や台湾といった地域と密接なつながりがあったことがわかりました。ここで紡がれた信仰と文化を、琉球から沖縄につながる歴史を交え、中國紀行CKRM的視点で紹介いたします。

中國紀行CKRMトップ


バックナンバー

旅日2020秋季刊 总18期

   《旅日》2020秋季刊策划了风起云涌的中华物产店特集

      截止到2019年末,生活在日本的中国人已经达到813,675,人数位居在日外国人之首。随着越来越多同胞赴日生活,中国商品尤其是中华食材的需求近年来也急剧上升。这也造就了中华物产店如雨后春笋般出现在日本各地,从最初寥寥数家,发展到现在已超过百家。中华物产店的出现,仅仅让广大华侨华人的生活变得便利,让大家在异国他乡打拼之余,还能在这里短暂地放松片刻,重温家的味道。

《旅日》编辑部本期特别专题风起云涌的中华物产店”,总结了日本全国百余家实体及线上中华物产店的信息,并配有地区地,方便广大读者随时检索查看;时我们还深度走访了数家各具特色的中华物产店,探索各家店铺的中华商品与食材,带大家了解店铺背后不为人知的故事。

侨团特集聚焦在日华侨华人社团:全日本华侨华人社团联合会、日本中华总商会、日本华人教授会、在日中国律师联合会、日本浙江总商会、中部日本华侨华人联合会等社团组织,介绍了各侨团近期举办的各类活动及组织宗旨等内容。

 本期还与拍摄《好久不见,武汉》、《我住在这里的理由》竹内亮导演合作,新增《我住》主人公聚焦专栏《我住》开播至今已有近五年,采访了二百多位主人公,带给观众诸多思考与感动, 这其中有很多活跃在日本各行各业的中国人。本期《旅日》特别联合《我住》节目组推出文字版《我住》,回访各期主人公。节目拍摄后,这些主人公的生活又发生了哪些变 化呢?这次我们联系到其中三位具有代表性的主人公,听他们讲述各自的故事。

      此外,还有日语知识小课堂、实用信息黄页等丰富内容,详细内容欢迎订阅关注今后推送哟~
电子版试读地址:
http://www.yunzhan365.com/97293812.html

バックナンバー

 

 

中國紀行 CKRM Vol.20

江戸時代以降の日本人の暮らしに強い影響を与えた大陸の宋・明文化の魅力に迫る「水滸伝と黄檗宗」特集です。

例えば、昭和の食卓をイメージすると必ず浮かぶチャブ台や明朝体、蓮根やインゲン豆、煎茶等、「日本的」と思われる様々な地域文化は、実際は黄檗宗を媒介として日本に伝わった黄檗文化が根底となっています。
そして、もうひとつの媒介が『水滸伝』です。黄檗文化の広まりとともに日本に興った「中国語ブーム」「漢文ブーム」は、この『水滸伝』のような大陸の白話小説が広く読まれ、翻訳されたことで拍車がかかりました。この企画では『水滸伝』の豪傑達の根拠地・梁山泊がある山東省、宋時代の都である開封をはじめ、黄檗宗を伝えた隠元禅師のいた福建省などの名所を紹介します。加えて日本の長崎や京都(宇治)などに残る黄檗宗寺院をご案内しながら、水滸伝と黄檗文化の魅力や世界観を、中國紀行CKRM的視点で多面的に紹介いたします。

中國紀行CKRMトップ


バックナンバー