月刊中国ニュース Chinanews 2019年3月号


680円(送料:100円)

Processing ...

定期購読ご案内
4,080円 → 3,900円

Processing ...
X item(s)


8,160円 → 7,300円

Processing ...
X item(s)


送料について
通常配送
■送料:雑誌(1冊)100円

ポスト投函の配送、受取り時間に縛られません
※郵便局による配送の為、混雑により遅れる場合がございます。
※土日・祝祭日の配送及び配達業務はございません。

『月刊中国ニュース』20193月号の特集は「イミテーションからイノベーションへ。」。改革開放の40年は科学技術イノベーションシステム改革・発展の40年でもありました。月面裏に人類初の着陸を果たした今、科学技術発展40年の軌跡を追います。その他にも省級幹部に増える「70後」について、民間ロケット商業化の悩みなど、気になるニュースが満載。さらに入院を偽る医療保険金詐欺や翻訳ではない執筆ページにおける中国国内の話題など、知りたい今の中国が分かる記事も注目です。『月刊中国ニュース』3月号をぜひご一読ください!



月刊中国ニューストップ


バックナンバー

月刊中国ニュース Chinanews 2019年2月号


680円(送料:100円)

Processing ...

定期購読ご案内
4,080円 → 3,900円

Processing ...
X item(s)


8,160円 → 7,300円

Processing ...
X item(s)


送料について
通常配送
■送料:雑誌(1冊)100円

ポスト投函の配送、受取り時間に縛られません
※郵便局による配送の為、混雑により遅れる場合がございます。
※土日・祝祭日の配送及び配達業務はございません。

『月刊中国ニュース』20192月号の特集は「中国民営企業のソコヂカラ」。2018年11月1日におこなわれた民営企業座談会や5日におこなわれた中国国際輸入博覧会。いずれも習近平国家主席が力強く民営企業を鼓舞したことで話題になりました。改革開放から40年、中国経済が困難な時代にも挑戦を続けてきた民営企業に焦点を当てました。その他にもテンセント第三の改革やインターネット医療の話題、米中の貿易戦争が進む中での欧州とアジアの関係など、最新の話題が満載。『月刊中国ニュース』2月号をぜひご一読ください!



月刊中国ニューストップ


バックナンバー

月刊中国ニュース Chinanews 2018年11月号


680円(送料:100円)

Processing ...

定期購読ご案内
4,080円 → 3,900円

Processing ...
X item(s)


8,160円 → 7,300円

Processing ...
X item(s)


送料について
通常配送
■送料:雑誌(1冊)100円

ポスト投函の配送、受取り時間に縛られません
※郵便局による配送の為、混雑により遅れる場合がございます。
※土日・祝祭日の配送及び配達業務はございません。

『月刊中国ニュース』11月号の特集タイトルは「中国『意識改革』のゆくえ」。経済的に発展し、制度も整う中、これから中国が問われるのは意識面ではないでしょうか。7月のニュースをにぎわせた狂犬病ワクチンの資料ねつ造事件。製造過程において、本来不合格のワクチンを記録改ざんによって販売していた長春長生科技は生産停止と狂犬病ワクチンの回収を命じられました。「パンダの血」と呼ばれるRh陰性の血液型を持ち中国大陸で買えない薬を探し求める「パンダママ」の記事も合わせて掲載。そして大学でのセクハラ問題が取りざたされる中、サマーキャンプにおける子供たちへのセクハラ疑惑が発生。そのほか、外資単独出資としては初めてEV工場を上海に建設したテスラ、大人気のネット配信番組「創造101」など、目を離せない記事が満載です。『月刊中国ニュース』11月号をぜひご一読ください!



月刊中国ニューストップ


バックナンバー

月刊中国ニュース Chinanews 2018年10月号


680円(送料:100円)

Processing ...

定期購読ご案内
4,080円 → 3,900円

Processing ...
X item(s)


8,160円 → 7,300円

Processing ...
X item(s)


送料について
通常配送
■送料:雑誌(1冊)100円

ポスト投函の配送、受取り時間に縛られません
※郵便局による配送の為、混雑により遅れる場合がございます。
※土日・祝祭日の配送及び配達業務はございません。

『月刊中国ニュース』10月号の特集タイトルは、「『制度改革』はどこまで進んだか?」。7月に中国で公開され大ヒットした映画『我不是薬神』。「薬価と医療」という、古くて新しい社会問題に切り込んだこの作品は、改革開放40年を迎える中国にあらためて「制度はどこまで改善されたのか」という問いを投げかけました。今回の特集は、この映画を導入に、「薬品と医療」「不動産」「税の徴収」の3つの分野の改革の現状と課題に迫ります。もちろん、『我不是薬神』の監督・文牧野が語るヒットの秘密も特別掲載。 そのほか、深刻な「IT系人材の不足」に対処すべく、設立へ動き出した大学の「新工科」の話題や、「EV時代」の動力電池メーカーの課題など、世界的なテーマに中国がどう向き合っているかをレポートした記事もお届け。 これ以外にも、中国の政治や社会の動きを詳しく解説した記事が満載。『月刊中国ニュース』10月号をぜひご一読ください!


月刊中国ニューストップ


バックナンバー

月刊中国ニュース Chinanews 2019年1月号


680円(送料:100円)

Processing ...

定期購読ご案内
4,080円 → 3,900円

Processing ...
X item(s)


8,160円 → 7,300円

Processing ...
X item(s)


送料について
通常配送
■送料:雑誌(1冊)100円

ポスト投函の配送、受取り時間に縛られません
※郵便局による配送の為、混雑により遅れる場合がございます。
※土日・祝祭日の配送及び配達業務はございません。

『月刊中国ニュース』2019年1月号の特集は「光り輝く都市、影を落とす社会保守」。新空港に続き、新たなメルクマールとなるタワー「中国尊」が竣工目前の北京。都市は刻々と変化を続け、より洗練された顔を見せる一方で、実社会においては経済成長から「質の高い発展」へと舵を切り、制度改革も進んでいます。来年からの税金と社会保険料徴収の新体制スタートを前に、社会保険という普段知ることのできない身近な制度について詳しく解説します。他にも駐中国ロシア大使アンドレイ・デニソフ氏へのインタビューや写真で綴る90年代の大学生活、農学部復興の背景など、幅広い話題が満載。また、今号よりサイズがA4に変わり、紙も厚くなります。保存版としてじっくりお読みください!



月刊中国ニューストップ


バックナンバー