月刊中国ニュース Chinanews 2018年7月号

chinanews-201807


680円(送料:100円)

Processing ...

定期購読ご案内
4,080円 → 3,900円

Processing ...
X item(s)


8,160円 → 7,300円

Processing ...
X item(s)


送料について
通常配送
■送料:雑誌(1冊)100円

ポスト投函の配送、受取り時間に縛られません
※郵便局による配送の為、混雑により遅れる場合がございます。
※土日・祝祭日の配送及び配達業務はございません。

『月刊中国ニュース』7月号の特集タイトルは、「中国『開放拡大』への決意と戦略」。長期化が予想される米中の貿易摩擦。それに対し、グローバリズムと多角的貿易体制を推進する中国はいかに向き合っていくのか? ボアオ・アジアフォーラムでの習近平国家主席の講演の分析や「中国製造2025」が目指すものなど、多角的にレポートします。

また、今月号は、「人物ワイド『表現者たち』」と題し、日本・中国で話題の人物も紹介しています。まずは、新作『騎士団長殺し』が中国でも話題の村上春樹と、30年にわたり彼の作品を翻訳し続けてきた林少華。そして、バラエティ番組『声臨其境』で一躍人気者になった俳優・趙立新。さらに、かつてドラマ『家有児女』で人気子役となり、一昨年ネットドラマ『余罪』で再ブレイクを果たした張一山など、どれも読みごたえのある記事です。

そのほかにも、金融、政治、アート、社会問題に関する記事が満載。『月刊中国ニュース』7月号をぜひご一読ください!



月刊中国ニューストップ


バックナンバー

“華楽坊・和華”中華児童芸術祭

5月26日、新宿区四ツ谷ホールで本社と華楽坊芸術学校一緒に共催した第一回「華楽坊・和華”中華児童芸術祭」を開催されました。

 

中国の伝統文化を理解しながら、子供たちが才能や交流を紹介できるチャンスを提供することを目指しています。

400人以上海外の中国人と子どもたちがイベントに参加しました。

月刊中国ニュース Chinanews 2018年6月号

chinanews-201806

『月刊中国ニュース』6月号の特集は、全人代でもキーワードのひとつとなっていた「質の高い発展」がテーマ。昨秋の「十九大」から中央経済工作会議を経て、全人代では「質の高い発展」に向けた施策などもかなりはっきりしてきました。 特集ページでは、「政府活動報告」や国務院の機構改革などもあわせ、新時代の中国経済のあり方=「質の高い発展」について詳細に解説しています。 さらに注目記事として、来年開港予定の「北京新空港」と、イノベーション・シティとして注目を集める成都のレポートを掲載。これらを読めば、「一帯一路」が国際的な話題というだけではなく、中国国内の経済構造再編にもリンクしていることがわかるはず。 それ以外にも、宇宙開発大国・中国で進行中の「月宮365」プロジェクトやチベットを描いたドキュメンタリー『極地』の制作秘話、相声界の立役者・郭徳綱さんの記事など情報満載。 『月刊中国ニュース』6月号をぜひご一読ください!



月刊中国ニューストップ


バックナンバー

月刊中国ニュース Chinanews 2018年5月号

chinanews-201805

『月刊中国ニュース』5月号の特集は、「電動自転車」がテーマ。中国に行ったことのある人なら、自転車と同じ道を音もなく走るバイクみたいな乗り物を目にしたことがあるはず。いまや「中国庶民の足」ともいえる電動自転車ですが、今年初めに施工された新国家標準により、大きな転機を迎えようとしています。「原動機付車両かそうでないのか」という属性の問題や、業界再編の可能性まで、多角的に取り上げています。

このほか、人工島埋め立てブームによる環境破壊のため開発にストップのかかった海南省のレポートや、専門家による中国のブロックチェーン技術の展望、最近とくに注目を集めているペットのための中医学、さらに、短編小説『折りたたみ北京』で米・ヒューゴー賞を受賞した女性SF作家・郝景芳に関する記事も掲載しています。もちろん、これら以外にも、経済、社会、文化に関する記事が満載。『中国ニュース』5月号をぜひご一読ください!



月刊中国ニューストップ


バックナンバー